四連休のはじまりの土曜日だ。きれいに晴れている。

とはいえ、しずかに家で過ごそう。出かけるのがおおくて、家のことがいろいろ置き去りになっていた。日記をまだ書きおわっていないし、読みたくて借りた本も放ったらかし。

決まり切った掃除をして、それから洗濯槽も洗うことにした。夏用の白いシャツを洗ったら灰色のゴミがくっついてきて嫌な気がしたのをおもいだしたから。最後に洗ったのは一年以上だったかもしれない。夏になるまえにきれいにできたらそれはいいことだ。すっかりきれいにできるかは知らないけど、気になったらまたやればいい。

アップルミュージックで、ミシェル・カミロ・ビッグバンドをきく。ライブ盤の『カリベ』は映像つきの作品1で、メンバーもよさそうだしビデオもみてみたい。ディスクは中古で出回っているけど、売値が高騰していて気安くは注文できない。

お昼は焼きそば。それから散歩。百円ショップで針金を買ってきて、ネットをかぶせて洗濯槽のゴミ拾い器にする。お肉屋さんで合いびき肉をたのんで挽いてもらう。日記を書いて過ごして、おやつにバナナとヨーグルトをとる。

手癖のレシピでなくて、はじめて作る料理をなにか作りたいとおもった。日常生活の冒険をしてみたいとおもった。去年の秋に図書館で知った薬膳カレーの本がある。季節ごとの食材のむずかしくないレシピを書いてある。秋から冬のはじめに凝っていたのをおもいだして、春のカレーにする。

パセリとにんじんのキーマカレーにする。いっぽん丸ごとのにんじんをどかっ、ボウルいっぱいのパセリをどかっ、といれてごはんをもりもり食べさせるのはすごいことだ。薬膳のコンセプトでは、にんじんは血をつくってハーブは身体を解毒するらしい。そうかとおもって食べればげんきにもなる気がした。おおくできたぶんはあしたにとっておく。

日記を書きながらバイクのビデオをふたつみる。ふたつとも春になって箱根、伊豆、奥多摩とでかけたコースを紹介するビデオで、みんなこうやってたのしんでいるのねというのを教わる。この前みた景色もあるし、まだ知らなかった名所もある。ぜんぶ日帰りの距離なのもいい。