ホームセンターでビオラの苗をみっついただいてプランターに入れ替えた。

なかなか晴れない日が続いていた。あしたからも大雨が降るらしいけど、きょうはいちにち晴れる。ひさしぶりに晴れるならまた土いじりしたいな。そうおもって前の日にあらかじめ苗を準備しておいた。

ホームセンターの軒先にはパンジーとビオラがたくさん並んでいた。パンジーのほうがおおきめ、ビオラはちいさめ。かたや華やかで、かたや可憐。寒さにより強いらしいというのを聞いてビオラにする。

ビオラのなかでも、花の中心に模様があって笑っているみたいな「顔つきビオラ」とそうでないのとがいた。顔つきをアクセントにして寄せ植えるとまとまりが出るという話をみたけど、主役と脇役をつくるよりはみんなでなかよく咲いてほしいなと無邪気なことをおもった。顔なしビオラで、桃、紫、濃い黄の三色にした。

朝から日が射して予報通りにあたたかくなったとき、庭仕事をした。ローズマリーの木を植え替えたときの道具と要領を使って、底石しいて、土しいて、根ほぐして、土かぶせて、水をたっぷりやった。かわいげな花が水滴をたたえて気持ちよさそうにしていた。

液体肥料もこの機にホームセンターでみつけてきた。ローズマリーは月にいちど、ビオラは二週間にいちど、あげるとよろこぶみたい。乾燥好きのローズマリーをぼんやりながめても落ち着くけど、それよりちょっとだけ手のかかる花たちもやりがいになりそう。

あしたは大雨で百ミリ降る。大風が吹いて折れちゃうこともあるという。植え替えたばかりで根も馴染んでいないし、いきなりの試練でたいへんかもしれないけど乗り切ってほしい。屋根のしたの深いところで風が通りづらいようにしてあげた。